外壁や窓のまわり、浴室などのすき間に使われている「コーキング(シーリング)」、実は家を守る大事な役割を果たしています。
⸻
■ コーキングの役割
1. 雨水の侵入を防ぐ(防水)
2. すき間風やホコリを防ぐ(気密)
3. 外壁の動きを吸収(緩衝)
建物のつなぎ目を保護し、長持ちさせるために欠かせません。
⸻
■ 劣化するとどうなる?
• ひび割れや剥がれ
• すき間から雨水が侵入
• 外壁材や内部の腐食につながることも
劣化は約10年が目安。放置すると修理費が高くなることもあります。
コーキングは、目立たないけれど家を守る“縁の下の力持ち”。
「すき間が気になる」「前回の施工から年数が経っている」という方は、お早めに点検をおすすめします。
会社名 | 株式会社西野シーリング |
代表者名 | 西野 隆徳 |
所在地 | 〒583-0992 大阪府南河内郡太子町山田3699-5 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
事業内容 | 戸建て、組工事のシーリング |
コメント